私はよく青山エリアをぶらぶらと散歩することが多いのですが、そのときに気になる
和食らしきお店「茶茶」という看板を発見したので、ウェブで検索してみた。
『京都おばんざい』や新鮮なお魚、お野菜がいただけるらしく、速攻予約。

和食らしきお店「茶茶」という看板を発見したので、ウェブで検索してみた。
『京都おばんざい』や新鮮なお魚、お野菜がいただけるらしく、速攻予約。

この長〜い階段を上るといったいどういった店内なのか気になる。
木を基調としたモダンでお洒落なつくり。

店内を撮影しようかと思ったら、満席だったため断念。
すべて掘りごたつの半個室のような席ごとにしきりがあり、
落ち着く。後はカウンター席もあって、外国人のお客様も沢山いらっしゃった。
メニューは色々ありすぎて何を頼めばいいのか。。悩む。
とりあえず友人たちが到着するまでメニューをくまなくチェック。

でも私の一番の目的は「おばんざい」。
沢山種類がある。メニュー内より盛り合わせを3つ選べて¥1,200。これは嬉しい。
今日は女子会なので、みんなで分けるにはいいかも。

今日は3人だったが、もう少し人数がいれば、全て一口ずつ食べれたかも
しれないなと色々妄想している間に友人達が到着。早速かんぱい!
最近ビールが多いので、今夜は我慢して焼酎からスタート。

最初は、お店自慢の築地直送お刺身。口の中でとろける。
あっという間になくなり、次はお目当ての「おばんざい」へ。

この左奥の「穴子とキュウリの梅肉和え」は暑い日にぴったり。
お酒がどんどん進みます。全部もちろん美味しかったが、
これはまた頼みたい!と思い今度は違う3種を注文。


おなかがすいていたのか、全て3人でぺろり完食。
もう少し何か、、、、と言うことで

おすすめメニュー内にあった甘みた〜っぷりのトウモロコシのバター醤油焼き
をオーダー。

これはバターがなくても、トウモロコシそのものの味に甘みが濃縮されていて
女性が喜ぶ一品。
最後はこちらの名物でもある「羽釜ごはん」のウニのせ(炊くのに40分かかる)を
スタート時に頼んだが、なぜかオーダーが通っておらず、10時半すぎていたので今回は断念。
全体的にお店の雰囲気が良く、落ち着いているので、
ゆっくりと食事ができるのが◎。駅からも近く、少し入り口が分かりづらいところが
隠れ家的で尚◎。お店の方々も元気が良く笑顔が素敵でした。
お近くにお越しの際はぜひ。
茶茶 南青山
表参道駅から徒歩1分
木を基調としたモダンでお洒落なつくり。

店内を撮影しようかと思ったら、満席だったため断念。
すべて掘りごたつの半個室のような席ごとにしきりがあり、
落ち着く。後はカウンター席もあって、外国人のお客様も沢山いらっしゃった。
メニューは色々ありすぎて何を頼めばいいのか。。悩む。
とりあえず友人たちが到着するまでメニューをくまなくチェック。

でも私の一番の目的は「おばんざい」。
沢山種類がある。メニュー内より盛り合わせを3つ選べて¥1,200。これは嬉しい。
今日は女子会なので、みんなで分けるにはいいかも。

今日は3人だったが、もう少し人数がいれば、全て一口ずつ食べれたかも
しれないなと色々妄想している間に友人達が到着。早速かんぱい!
最近ビールが多いので、今夜は我慢して焼酎からスタート。

最初は、お店自慢の築地直送お刺身。口の中でとろける。
あっという間になくなり、次はお目当ての「おばんざい」へ。

この左奥の「穴子とキュウリの梅肉和え」は暑い日にぴったり。
お酒がどんどん進みます。全部もちろん美味しかったが、
これはまた頼みたい!と思い今度は違う3種を注文。


おなかがすいていたのか、全て3人でぺろり完食。
もう少し何か、、、、と言うことで

おすすめメニュー内にあった甘みた〜っぷりのトウモロコシのバター醤油焼き
をオーダー。

これはバターがなくても、トウモロコシそのものの味に甘みが濃縮されていて
女性が喜ぶ一品。
最後はこちらの名物でもある「羽釜ごはん」のウニのせ(炊くのに40分かかる)を
スタート時に頼んだが、なぜかオーダーが通っておらず、10時半すぎていたので今回は断念。
全体的にお店の雰囲気が良く、落ち着いているので、
ゆっくりと食事ができるのが◎。駅からも近く、少し入り口が分かりづらいところが
隠れ家的で尚◎。お店の方々も元気が良く笑顔が素敵でした。
お近くにお越しの際はぜひ。
茶茶 南青山
表参道駅から徒歩1分
コメント