久々の銀座で久々の友人との夕食。
落ち着いて話ができる場所が良いという友人のリクエストに応え、
和食とワインが楽しめる「けせらせら」 へ。
初めて訪れるお店のため、一体どういう空間なのか
ドキドキしながら入店。

落ち着いて話ができる場所が良いという友人のリクエストに応え、
和食とワインが楽しめる「けせらせら」 へ。
初めて訪れるお店のため、一体どういう空間なのか
ドキドキしながら入店。

お店の前には素敵なお花がゴージャスに飾ってあって
とっても好印象(私が個人的にお花が好きという理由もある)。
入り口に入ったすぐの所には、ワインやシャンパンのボトルが無造作に
置いてある。個人的に大好きなKRUGが置いてあり、テンションあがる。
和食とのマリアージュが楽しみだ。

店内はとっても落ち着いた雰囲気で、カウンター席、テーブル席と個室の用意がある。
様々な用途に利用できそうだ。

お店のコンセプトが和食とワインということもあり、
店内のインテリアは木を基調としたカウンター席や
洋物グラスのディスプレイ棚がある。こういったお店は初めてだったので
なんだか新鮮。 さて、早速一杯目。

せっかく和食を食べるなら、飲み物も日本のものを!と思い、
メニューの一番上に載っていた甲州スパークリングをオーダー。
思ったより甘めだったが、食前酒としてはいいかもしれない。
う〜ん、食欲がよりわいてきた!
食事のメニューを見てみるとコースの料理何種類かとアラカルトが
あった。最初は高いのかな?とちょっと心配だったが、コースは
¥5,000位〜、アラカルトは¥700〜で、一安心。一般的に銀座で
和食となるとかなりお高いイメージだがこれなら安心して
好きなものを頼めそう。
食事一品目はこちら。

御通しとしてでてきた豪華な茶碗蒸し。上には沢山のいくらが。
最初から贅沢な気分。
次はいつもの。

今宵はカンパチ。4切れだったので、2人で仲良く2切れずつ。
厚みがあって満足感があったが、盛り合わせにしてもよかったかも?
お次は・・・
お店に入る前にネットに載っていて気になっていた松茸料理。和食、秋、と言えば
やっぱり松茸。

松茸の天ぷら、松茸の土鍋ご飯など、他に様々なメニューがあったが、
あまり食欲がなかった友人のことも考え、今回は土瓶蒸しに。
ふたを開けた瞬間、湯気とともに松茸と出汁の良い香りが!
これは癒される。いや〜日本人でよかった。お酒も進む。
和食メインにしようかと思っていたが、なぜか無償に食べたくなった
生ハムをオーダー。こちらは¥1000。

最後に頼んだのは赤ワインに合わせてチーズの味噌漬けを。
今まで色々なバーや食事処で味噌漬けを食してきたが
このチーズは今までで一番濃厚かもしれない。最初テーブルに運ばれてきた時は
正直これだけ?と思ったが、かなり濃厚なので、この量で十分。
チビチビつまみながらワインを嗜む感じだ。ぐびぐびいけてしまう。
いくらでもいけてしまいそう。

今回は飲みとトークがメインだったため、この後は何もオーダー
しなかったが、次回訪問する際はコースを頼んでみるのも
いいなと思った。松茸のように旬な食材をふんだんに使用したコースなど
興味深い。次回また訪れるのが楽しみだ。
用途としては、しっとり一人で飲みたいとき、接待や大切な人と
食事したいときに使えそう。目上の方との会食という日にもいいかも
しれない。ご興味のある方は一度足を運んでみては?
「けせらせら」銀座
銀座駅から徒歩3分
とっても好印象(私が個人的にお花が好きという理由もある)。
入り口に入ったすぐの所には、ワインやシャンパンのボトルが無造作に
置いてある。個人的に大好きなKRUGが置いてあり、テンションあがる。
和食とのマリアージュが楽しみだ。

店内はとっても落ち着いた雰囲気で、カウンター席、テーブル席と個室の用意がある。
様々な用途に利用できそうだ。

お店のコンセプトが和食とワインということもあり、
店内のインテリアは木を基調としたカウンター席や
洋物グラスのディスプレイ棚がある。こういったお店は初めてだったので
なんだか新鮮。 さて、早速一杯目。

せっかく和食を食べるなら、飲み物も日本のものを!と思い、
メニューの一番上に載っていた甲州スパークリングをオーダー。
思ったより甘めだったが、食前酒としてはいいかもしれない。
う〜ん、食欲がよりわいてきた!
食事のメニューを見てみるとコースの料理何種類かとアラカルトが
あった。最初は高いのかな?とちょっと心配だったが、コースは
¥5,000位〜、アラカルトは¥700〜で、一安心。一般的に銀座で
和食となるとかなりお高いイメージだがこれなら安心して
好きなものを頼めそう。
食事一品目はこちら。

御通しとしてでてきた豪華な茶碗蒸し。上には沢山のいくらが。
最初から贅沢な気分。
次はいつもの。

今宵はカンパチ。4切れだったので、2人で仲良く2切れずつ。
厚みがあって満足感があったが、盛り合わせにしてもよかったかも?
お次は・・・
お店に入る前にネットに載っていて気になっていた松茸料理。和食、秋、と言えば
やっぱり松茸。

松茸の天ぷら、松茸の土鍋ご飯など、他に様々なメニューがあったが、
あまり食欲がなかった友人のことも考え、今回は土瓶蒸しに。
ふたを開けた瞬間、湯気とともに松茸と出汁の良い香りが!
これは癒される。いや〜日本人でよかった。お酒も進む。
和食メインにしようかと思っていたが、なぜか無償に食べたくなった
生ハムをオーダー。こちらは¥1000。

最後に頼んだのは赤ワインに合わせてチーズの味噌漬けを。
今まで色々なバーや食事処で味噌漬けを食してきたが
このチーズは今までで一番濃厚かもしれない。最初テーブルに運ばれてきた時は
正直これだけ?と思ったが、かなり濃厚なので、この量で十分。
チビチビつまみながらワインを嗜む感じだ。ぐびぐびいけてしまう。
いくらでもいけてしまいそう。

今回は飲みとトークがメインだったため、この後は何もオーダー
しなかったが、次回訪問する際はコースを頼んでみるのも
いいなと思った。松茸のように旬な食材をふんだんに使用したコースなど
興味深い。次回また訪れるのが楽しみだ。
用途としては、しっとり一人で飲みたいとき、接待や大切な人と
食事したいときに使えそう。目上の方との会食という日にもいいかも
しれない。ご興味のある方は一度足を運んでみては?
「けせらせら」銀座
銀座駅から徒歩3分
コメント