今回は恵比寿に住んでいる友人とゆっくり和食を堪能したく、
友人行きつけのお店「和心庵 のら」へ。 

ここでは、とっても新鮮な旬のお魚や様々な和食メニューを
楽しめるお店だと聞いて、ワクワクしながらビルの2階にある
お店へ。

和食_のら①

入り口は和食処らしい演出。

和食_のら②
 
入店すると目の前には天然無垢木を使用したお店自慢の重厚な
カウンター席が。また、数席の落ち着いたテーブル席や個室も
あり、様々な用途に活用できそうなお店。

早速カウンターに座って久々に味わうマスターズ・ドリームをオーダー。

FullSizeRender (13)

キンキンに冷えたビールは最高に美味しい。
お通しとして出てきたのはこちら。

和食_のら④

里芋の小芋を皮のまま蒸した「きぬかづき」やほっくほくの「甘栗」、
「ぶりとカツオの角煮」や「イナゴの佃煮」といった秋を意識した
酒肴の数々。イナゴの佃煮は生まれて初めて味わったが、見た目
とは裏腹にとっても美味しく、お酒に合うと思った。 

和食_のら⑤

お次は今の時期欠かせない銀杏。
殻ごと炙った銀杏はとても風味がよく、熱々のまま
食せるのが◎。いや〜止まらない。あまりに美味しかったのか、
殆ど私が食べてしまい、友人は若干がっかり気味。

そうこうしているうちに注文したお刺身が登場。
料理長が毎日築地で仕入れてくるプリップリの新鮮なお魚の数々。
ビールが終わったので、先日発売された新しいウイスキー「知多」
のハイボールとともに味わうことにした。

FullSizeRender (14)


新鮮か新鮮でないかはやはり口にした瞬間に分かる。
どの種類を食べても鮮度の良さが伝わってくる。流石お店自慢の
お魚だ。

あっという間にハイボールも終了したので、
次はいつもの富の宝山をロックで。和食処に足を運ぶと必ずとは
いっていいほど頼んでしまう。

和食_のら⑦

温かい料理はのどぐろの塩焼きをオーダー。
外はぱりっと、中はホックホクのお魚は丁度よい塩加減でとっても
美味。お酒が進む進む。

和食_のら⑧

次に頼んだのは「せせりの塩焼き」。せせりは大好物の一つでも
あり、飲みの際は頼むことが多い。弾力があって歯ごたえのある
この一品はお酒のお供にベストマッチ。最高の組み合わせ。

和食_のら⑩

お店からのご好意で、枝豆をサービスしていただいた。
やさしい〜。

和食_のら⑪

香ばしく熱々の枝豆は焼酎と楽しみたかったが、
時間も時間だったため、追加オーダーはせず、、、
山崎のグラスに入ったチェイサーと共にw

「和心庵 のら」はとっても上品で且つ落ち着いている空間のため、
まったり少人数で食事したいとき、一人で飲みたいとき、または
個室でゆっくりと和食を堪能したい時に活用できるお店の一つ。
お店の方も親切でサービスもいいので、安心して上質な時間を
過ごす事ができる和食処だと思った。
ランチもやっているそうなので、お近くにお越しの際はぜひ。

和心庵 のら
恵比寿駅東口から徒歩3分程




和食・日本料理ランキングへ
にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村