先月以降発生した、熊本県を震源とする地震により亡くなられた方々に
謹んでお悔やみを申し上げますとともに、被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。
微力かと思いますが、少しでも力になれるよう今自分でできることをやり一日も早い復旧を
心より祈っております。
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
さて、ブログの更新が中々できておりませんでした「東京和食グルメ」。
体調を崩したり、他諸事情で更新ができておりませんでした。
本日からまた復活しますので、ぜひぜひ引き続きご覧いただけますと幸いです。
今回は以前から気になっていた「びぃすとろ 汁べゑ」へ後輩と訪れてみました。
こちらのお店の「真っ黒おでん」を大好きな焼酎と共にぜひ食べてみたかったので
ワクワクしながら店内へ。
まずはビールを。
店内は暗く、赤の入った照明だったため、中々うまく写真は撮れませんでしたが、
食べたいくつかのメニューをご紹介。

店内は金曜日ということもあり、満席。丁度入店した際に席が空きタイミングよく入れた。
和を基調とした店内はカウンター席と掘りごたつの席が沢山あり大変賑やかだった。
ビジネスマンもいたが、大学生らしい若いお客さんが多く何組もいた。自分が学生だった
ころにサークル仲間と飲みに行ったときの事をふと思い出し「ああいう時代もあったなぁ〜」
としみじみ感じながら一杯目のビールを半分飲み干した。
最初は後輩がどうしても食べたいと言っていたお刺身を。本当はお鮨を食べにいくはずだった
のだが、開始時間が遅かったこともあり今回はお刺身で。1cm以上に分厚くさばかれた新鮮な
お刺身は築地や沼津から仕入れているのだとか。

お刺身の後は温かい料理へ突入。こちらはお店のお姉さんに勧めていただいた牛スジ煮込み。
ぐつぐつの状態で提供されたこの一品は味がしっかりと染みていて、当たり前だが、お酒に
とっても合う。ということで、お次は大好きな芋焼酎の富乃宝山をロックで注文。


焼酎と一緒に頼んだのはちょっとしたおつまみ。クリームチーズの味噌漬けを。昔からこの
おつまみは必ずといっても頼む一品。これだけで何杯も飲めてしまう。
次に注文したのはナス餃子。

こちらの正式なメニュー名は「言うことナスです!ナス餃子!」。
メニュー名に惹かれてしまい、またナスが無性に食べたかったので迷わずオーダー。ほっく
ほくでお酒が進む一品で美味だったが、お肉がしっかりと入っていたので少人数では完食する
のが少し大変だったかも?
お次は一番の目当ての「真っ黒おでん」を。友人にここのおでんは美味しいと聞きずっと食べて
みたかったので、嬉しいかぎり。食べたいものに正の字で記入して元気一杯の店員さんへ渡した。

一つ目はトマトのおでん。定番のものも頼んだが、トマトはあまり食べたことがなかったので
試しに注文。出汁がたっぷりとしみ込んでいるこちらのトマトは酸味はなく、甘みがあるため
くせになる一品。あっという間に完食してしまった。

最後に待ちに待った真っ黒おでんを。たまり醤油とお出汁で長時間煮込まれた大根、たまごや
こんにゃくは、美味。思わず笑顔がこぼれてしまうほど。見た目が黒いので、最初は味が濃い
のかな?と心配していたが、全くそうでなく丁度よい味付けだった。これはくせになりそう。

もっともっと沢山の種類を食べたかったが、今回はここでギブアップ。次回はもっと大人数で訪れ、
他のメニューも試してみたいと思った。4名から利用できる個室があり、大人数の場合は80名
まで利用できる席があるので様々な用途に使えそうだ。ワイワイと楽しく飲みたいときは◎。
ぜひお試しあれ。

和食・日本料理ランキングへ

にほんブログ村
店内は暗く、赤の入った照明だったため、中々うまく写真は撮れませんでしたが、
食べたいくつかのメニューをご紹介。

店内は金曜日ということもあり、満席。丁度入店した際に席が空きタイミングよく入れた。
和を基調とした店内はカウンター席と掘りごたつの席が沢山あり大変賑やかだった。
ビジネスマンもいたが、大学生らしい若いお客さんが多く何組もいた。自分が学生だった
ころにサークル仲間と飲みに行ったときの事をふと思い出し「ああいう時代もあったなぁ〜」
としみじみ感じながら一杯目のビールを半分飲み干した。
最初は後輩がどうしても食べたいと言っていたお刺身を。本当はお鮨を食べにいくはずだった
のだが、開始時間が遅かったこともあり今回はお刺身で。1cm以上に分厚くさばかれた新鮮な
お刺身は築地や沼津から仕入れているのだとか。

お刺身の後は温かい料理へ突入。こちらはお店のお姉さんに勧めていただいた牛スジ煮込み。
ぐつぐつの状態で提供されたこの一品は味がしっかりと染みていて、当たり前だが、お酒に
とっても合う。ということで、お次は大好きな芋焼酎の富乃宝山をロックで注文。


焼酎と一緒に頼んだのはちょっとしたおつまみ。クリームチーズの味噌漬けを。昔からこの
おつまみは必ずといっても頼む一品。これだけで何杯も飲めてしまう。
次に注文したのはナス餃子。

こちらの正式なメニュー名は「言うことナスです!ナス餃子!」。
メニュー名に惹かれてしまい、またナスが無性に食べたかったので迷わずオーダー。ほっく
ほくでお酒が進む一品で美味だったが、お肉がしっかりと入っていたので少人数では完食する
のが少し大変だったかも?
お次は一番の目当ての「真っ黒おでん」を。友人にここのおでんは美味しいと聞きずっと食べて
みたかったので、嬉しいかぎり。食べたいものに正の字で記入して元気一杯の店員さんへ渡した。

一つ目はトマトのおでん。定番のものも頼んだが、トマトはあまり食べたことがなかったので
試しに注文。出汁がたっぷりとしみ込んでいるこちらのトマトは酸味はなく、甘みがあるため
くせになる一品。あっという間に完食してしまった。

最後に待ちに待った真っ黒おでんを。たまり醤油とお出汁で長時間煮込まれた大根、たまごや
こんにゃくは、美味。思わず笑顔がこぼれてしまうほど。見た目が黒いので、最初は味が濃い
のかな?と心配していたが、全くそうでなく丁度よい味付けだった。これはくせになりそう。

もっともっと沢山の種類を食べたかったが、今回はここでギブアップ。次回はもっと大人数で訪れ、
他のメニューも試してみたいと思った。4名から利用できる個室があり、大人数の場合は80名
まで利用できる席があるので様々な用途に使えそうだ。ワイワイと楽しく飲みたいときは◎。
ぜひお試しあれ。
汁べゑ (おでん / 六本木駅、乃木坂駅、六本木一丁目駅)
夜総合点★★★☆☆ 3.5

和食・日本料理ランキングへ

にほんブログ村
コメント