先日一度飲みに行ってみたかった先輩方と一緒に和食を代官山で堪能してきました。
久々の代官山訪問で伺ったのが「ゼックス代官山 炙り焼き&寿司 アン  」。

ゼックスというと10年くらい前は、本格ナポリ料理がメインで釜で焼いたピザを
楽しめるお店として認識していたが、現在ではイタリアンのみならず焼き鳥などの
和食を始めお鮨や鉄板焼き、バーなどを運営。営業時間が長く、深夜まで様々な
用途に合わせ楽しめるのが特徴。ゆったりとしたプレミアムな空間は一度いったら
やみつきになること間違いなし。店舗によっては生演奏が入ったバーがあり、
上質な音楽や雰囲気は一歩大人の階段を上った感じを味わえる。

IMG_UP6893
 
店内は広々としていて、清潔感ある空間。お寿司を楽しめるカウンター席と
ゆっくりと和食を楽しめる隠れ家的な個室があり、今回は後者の個室を利用。
エレガントな空間はとっても大人らしく、リラックスできる空間。
こちらのお店を選定してくださった先輩に感謝。

さて、席につき早速プレミアムモルツで喉を潤し、最初に頼んで登場したのはこちら。

IMG_UP6888

お店一番の自慢である「木箱盛り」。一度は絶対に注文したほうがよい一品だそう。
その日に入った新鮮な食材を木箱で持ってきてくださり、食べたいものを食べたい
調理法で提供いただけるとのことで、皆興味津々に、目を大きく開けながら眺めていた。
この中でも私が気になったのが静岡県産の『アメーラトマト』だ。

IMG_UP6892
 
『アメーラ』という言葉が分からなかったので気になったのと、訪問した日は
風邪が治りかけ?で喉がガラガラだったため、さっぱりした一品をオーダーした
かったので注文。スイカの様で、塩をかけると甘みが増してと〜っても甘い。フルーツ
トマトみたいだ。ちなみに『アメーラ トマト』とは、静岡で栽培されている高糖度トマトで
『アメーラ』とは静岡の方言で『甘いでしょ?』からきているらしい。

木箱内でもう一つ気になった大きな大きなタコをお刺身でオーダー。吸盤が飾りの用に
提供されているのにまずびっくり。お刺身は弾力があって、美味。お箸が止まらない。

IMG_UP6896

お次におつまみとして頼んだはこちら。
「モッツァレラチーズの西京焼」。これはビールがすすむすすむ。
今回は殆どビールと日本酒を飲んだが、あまりに食に集中しすぎ、飲み物の写真が全く
ないことに気づき反省。。。

IMG_UP6912

日本酒が一番すすんだ一品はこちらの「賀茂茄子の田楽」。
茄子は思った以上に柔らかく、お箸でつかめないほど。味噌の塩加減と上にのっている
ナッツの食感がたまらなく相性が良く、お酒とも絶妙なコンビネーションだ。

IMG_UP6915

最後に、一番気になったいた鮎の塩焼きを注文。これは絶対にオーダーするべき。
味は勿論だが、提供される際のプレゼンテーションが予想をはるかに超えた状態で
テーブルの上に置かれ、これはアッパレ。

IMG_UP6906

外国人は勿論だが、日本人まで驚くこの提供方法は食通の先輩方も思わず携帯で
写メを取ってしまう程。このように目でも舌でも楽しめるメニューを提供してくださるのも
流石XEXだなと改めて思った。

UP

味も最高で、骨も一緒に食べられるほど柔らかく日本酒ともベストマッチ。
今宵の和食を堪能していて、つくづく日本人で良かったなと改めて思った。
最後はお漬け物とお寿司で〆。

IMG_UP6921

お寿司の写真を掲載するつもりが、すぐ食べてしまい写真がないことに気づいた。。。
今回は食事に集中しすぎて、運ばれるとすぐに口に入れてしまったことに深く反省。
それだけお腹がすいていて美味しかったということで、お許しくださいませ。

お店の入り口にはかっこいいバーがあったり、奥には落ち着いた寿司カウンターが
あったりゆっくりできる個室も複数完備しているので、デートや接待など様々な
用途に活用できそうだ。雰囲気がとってもいいので、大切な人と訪れるにはいいかもしれない。
一度ぜひお試しあれ。

ゼックス代官山 炙り焼き&寿司 アン寿司 / 代官山駅中目黒駅恵比寿駅
夜総合点★★★★ 4.0

お時間ある方はぜひとも、以下をポチッとクリックいただけると嬉しいです☆

和食・日本料理ランキングへ
にほんブログ村 グルメブログ 和食・日本料理(グルメ)へ
にほんブログ村