和食の中でも最近はまっている焼き鳥。
六本木にワインと焼き鳥のマリアージュが楽しめるお店があると聞き
早速予約をして行ってみた。

すみまさ
IMG_東京和食グルメ①7068
 
店内はドアを空けた瞬間、清潔感が感じられ、全体的にモダンなつくりでとっても
居心地が良い。カウンター席が手前にあり、奥には数席テーブル席が用意されて
いる。

IMG_東京和食グルメ⑦7081
IMG_東京和食グルメ⑥7083
 
本日は2名だったので、カウンター席へ。焼き鳥が目の前で焼けるのを見る事ができ
店員さんが調理してるのが間近に見えるので嬉しい。

最初は勿論ビールを。

東京和食グルメ_ビール
 
大好きなマスターズドリームを。コクがあるビールなので夏になると他のものが
飲みたくなるのかと思ったが、やはりこのコクが好きで気温に関係なく飲んでしまう。

IMG_東京和食グルメ③7073
 
今回はそこまでお腹はすいていなかったので、¥3,500のコースを。お店のオススメを
カバーしているとのことで注文。

IMG_東京和食グルメ⑤7093
 
なぜこのお店に来たかったかというと、どのワインも(お手頃から高級ワインまで)
グラスで提供しているということ。特に2人など少人数の場合はボトルを頼んでしまうと
あまり複数のワインを飲めないため、これは嬉しい。どうやってグラス売りして
ワインの美味しさを保っているのか?一体どのように管理しているのか?気になってしまい
注文時に聞いてみた。

IMG_東京和食グルメ⑭7127
IMG_東京和食グルメ⑥7078
 
秘密はアメリカで開発された上記の機械にあるらしい。ワインの上部に小さい
1mmくらいの穴をあけ、コルクを抜かずにワインを注ぐことで品質を維持し
60種類以上のワインをグラス売りできるのだと。なるほど。こんな機械が
あるなんて知らなかった。便利なものがあるものだ。

ということで、今回はこちらを注文。

IMG_東京和食グルメ⑨7102
IMG_東京和食グルメ⑧7099
 
グラスで飲めると思うと、普段はボトルだと高すぎて頼まないワインもグラスだと
とっても安く感じて色々と注文したくなってしまう。だが、何杯か飲むとかなりの
額になるので、お気をつけを。。。。^^;

前菜はサラダを食べた後(薄味好きな方はドレッシング別添えのがベター)、
こちらの鶏の冷燻を。冷燻を食べるのは初めてかも?新鮮だからこそ生でいただける。

IMG_東京和食グルメ⑩7108
 
店長(=料理長)が作ってくださる焼鳥に合わせて、5種類の国の塩を準備
いただき堪能。アメリカ、パキスタン、イスラエル、オーストラリアと
ボリビアのお塩を薄味に焼いた熱々の焼鳥につけていただいた。焼鳥と塩との
コンビネーション、そしてワインとのマリアージュは最高。
合わないはずがないし、どんどん進む。

IMG_東京和食グルメ⑫7113
IMG_東京和食グルメ⑬7114
IMG_東京和食グルメ7134
 
¥3,500のコースにしては結構な量で、途中でお腹一杯になるほど。だが、
美味しいのでお腹が一杯になってもスルスルと入っていくので不思議。

最後に一杯だけと思い頼んだのが、こちらのグラス。

IMG_7131

今宵は色々な種類のワインが飲めて幸せ。ワイン好きにはたまらない。
また、ワインを勉強中の人には、グラスで色々な種類を飲めるのでいいかも。

IMG_7118
IMG_東京和食グルメ7116
 
生姜でお口直ししたあと、最後に鶏白湯を。これは嬉しい。

IMG_東京和食グルメ⑮7136
 
あまりに美味しかったのでお腹が一杯で飲めないと言っていた友人のスープも
私の胃袋へ。この値段で満腹になるのはお腹的にも、お財布的にも嬉しい。

店内は落ち着いていて、とっても奇麗なので、こちらのお店に女性を
お連れすれば間違いない。絶対に満足し、カジュアルに食事とワインの
マリアージュを楽しめる。ぜひ一度お試しあれ。

すみまさ焼き鳥 / 六本木駅六本木一丁目駅麻布十番駅
夜総合点★★★★ 4.0

お時間ある方はぜひとも、以下をポチッとクリックいただけると嬉しいです☆

和食・日本料理ランキングへ
にほんブログ村 グルメブログ 和食・日本料理(グルメ)へ
にほんブログ村