前回文化村近くにある春秋をご紹介しましたが、更に渋谷の奥をいったところにある和食処を見つけていってきたのでそのご案内を。


駅から歩いて10分ほどのところにあるこちらのお店は、活気ある商店街内にある。地下一階に位置し、隠れ家的な雰囲気が漂っている。
一歩店内に入ると木のぬくもりと和食処ならではの出汁の香りがして、ぺこぺこのお腹がより刺激される。歩いた後だったので、とりあえずとおされたカウンター席に腰をかけ、白州のハイボールで乾杯。

カウンター上にはおばんざいが何種類かおいてあり、すべて食べてみたくなるほど。美味しそうな昔ながらの肉じゃがなどが並べられていた。
この肉じゃがは甘みがあり、すべて柔らかく自分好みで感動。


目の前のカウンターにずっとおいてあり、頼むか頼まないか悩んで結局オーダーした茄子、ピーマンとひき肉の炒め物。シンプルだがこういったほっとする一皿はなんだかいつも頼んでしまう。

おつまみにアンチョビソースがかかった枝豆も。

お次はお店の自慢の一品である出し巻き卵。10種類程の味(生のり、かに、明太子等)から選べるのが嬉しい。テーブルに運ばれてきた分厚い卵焼きは、お店の名前入り。お店の力の入れようがわかる。

今回は友人が食べたいといった蟹を注文。口に含むと蟹を香りが広がり、次にお出汁がほっくほくの卵とともに口の中に広がり、心地よい味わい。蟹なので、なんだかリッチな気分に。

そして、今宵の一番の目的であったお鍋を注文。豆乳か鴨の2種類があり、今回は鴨を。



鴨が出てくるまで、お鍋のお野菜だけかとおもったら、鴨肉と一緒に沢山のお野菜が。これは食べれるか不安だったが、意外とぺろりと完食。気温がさがり冷えきった身体をあたためてくれ大満足で帰宅。
和食で場所柄?ということもあり、海外のお客さんも多かった。カウンター以外は掘りごたつの席もあり、落ち着く照明の中ゆったりとした時間を過ごすことができる。お店の方々もとてもフレンドリーで、楽しい時間を過ごせること間違いなし。大事な人と一緒に食事をするのにいいかも。
ぜひ一度お試しあれ。
一歩店内に入ると木のぬくもりと和食処ならではの出汁の香りがして、ぺこぺこのお腹がより刺激される。歩いた後だったので、とりあえずとおされたカウンター席に腰をかけ、白州のハイボールで乾杯。

カウンター上にはおばんざいが何種類かおいてあり、すべて食べてみたくなるほど。美味しそうな昔ながらの肉じゃがなどが並べられていた。
この肉じゃがは甘みがあり、すべて柔らかく自分好みで感動。


目の前のカウンターにずっとおいてあり、頼むか頼まないか悩んで結局オーダーした茄子、ピーマンとひき肉の炒め物。シンプルだがこういったほっとする一皿はなんだかいつも頼んでしまう。

おつまみにアンチョビソースがかかった枝豆も。

お次はお店の自慢の一品である出し巻き卵。10種類程の味(生のり、かに、明太子等)から選べるのが嬉しい。テーブルに運ばれてきた分厚い卵焼きは、お店の名前入り。お店の力の入れようがわかる。

今回は友人が食べたいといった蟹を注文。口に含むと蟹を香りが広がり、次にお出汁がほっくほくの卵とともに口の中に広がり、心地よい味わい。蟹なので、なんだかリッチな気分に。

そして、今宵の一番の目的であったお鍋を注文。豆乳か鴨の2種類があり、今回は鴨を。



鴨が出てくるまで、お鍋のお野菜だけかとおもったら、鴨肉と一緒に沢山のお野菜が。これは食べれるか不安だったが、意外とぺろりと完食。気温がさがり冷えきった身体をあたためてくれ大満足で帰宅。
和食で場所柄?ということもあり、海外のお客さんも多かった。カウンター以外は掘りごたつの席もあり、落ち着く照明の中ゆったりとした時間を過ごすことができる。お店の方々もとてもフレンドリーで、楽しい時間を過ごせること間違いなし。大事な人と一緒に食事をするのにいいかも。
ぜひ一度お試しあれ。
コイブミ (和食(その他) / 神泉駅、代々木公園駅、渋谷駅)
夜総合点★★★☆☆ 3.5
お時間ある方はぜひとも、以下をポチッとクリックいただけると嬉しいです☆
コメント