久々の知り合いとの食事。ゆったりとした空間の中で美味しい和食とお酒を楽しみたいと思い、前から気になっていた「六本木 酒饗 ほたる」へ。

IMG_東京和食グルメ④0420

店内に入ると和食処ならではの出汁の香りが漂っていた。カウンター席を通り過ぎ、8名くらい入るであろう個室に通された。今回は2名だったため、とっても贅沢な気分。逆に少し恐縮してしまうほど広かった。

IMG_東京和食グルメ①0415

こちらは水炊きが有名なので、水炊きを最後に食べることを考え一品料理を注文。食べたい魅力的なお料理ばかりで迷う迷う。

最初に注文したのは、鴨のたたき。鴨は勿論のこと、付け合わせやお皿も素敵だ。目でも舌でも楽しめるのは嬉しい限り。

IMG_東京和食グルメ②0416

お次はその日に入荷したお刺身の盛り合わせを。ごまサバも入っていて、刺身好きにはたまらないラインアップ。まるでフレンチのようなプレゼンテーションは豪華でなんだかとっても贅沢な気分になる。

IMG_東京和食グルメ⑤0429

お次の前菜は、和食処で絶対に頼む白子ポン酢。

IMG_東京和食グルメ⑧0453

フレッシュでプリップリの白子は大満足の一品。

IMG_東京和食グルメ⑨0456

お口直しにセロリのポン酢漬け。セロリ独特な風味はなく、誰でも食べやすいおつまみだ。

IMG_東京和食グルメ③0418

心身ともにホッとする海老芋と白子の揚げ出し。温かい白子はとろっとろで思わず笑顔になってしまう。海老芋は重くなく、さっぱりと食べれるところが◎。

IMG_東京和食グルメ⑦0445

そして待ちに待った博多名物水炊きを。食材が並べられただけでよだれが。

IMG_東京和食グルメ⑫0469

IMG_東京和食グルメ⑭0479

お店の方に作っていただけるので、待っている間に日本酒を。やっぱり和食を食べていると日本酒を飲みたくなってしまう。

IMG_東京和食グルメ⑩0461

水炊きは、最初に鶏肉と葱のみをいただく。新鮮な鶏はレアの状態でも大変美味。口の中でとろける感じが癒される。

IMG_東京和食グルメ⑬0472


IMG_東京和食グルメ⑮0481

水炊きを食べているとお酒が進み、おかわりを。こちらのお店には数十種類の日本酒がおいてあるので、好みの一杯が見つかりそうだ。

IMG_東京和食グルメ⑯0486

最後の〆は雑炊を。出汁がたっぷりしみこんだご飯は言うまでもなく美味。

IMG_東京和食グルメ⑰0498

大満足で食事を終了し、お店をあとにしようとしたところ
お店の方がでてらして、こちらをいただきました。

IMG_東京和食グルメ⑱0507

お稲荷さん。こういった気遣いは本当に嬉しい。翌朝の朝食として美味しく美味しくいただきました。

落ちついた店内には木を基調としたカウンター席と個室が完備されている。個室は最大8名まで入れるので、接待や家族での利用に活用できそうだ。店員さんもホスピタリティ溢れるサービスをしてくださるので、居心地がよく何時間でもいたくなってしまう空間だ。誰を連れて行っても間違いないこちらのお店は、ぜひ一度試してみる価値あり。

六本木 酒饗 ほたる魚介・海鮮料理 / 乃木坂駅六本木駅青山一丁目駅
夜総合点★★★★ 4.0

お時間ある方はぜひとも、以下をポチッとクリックいただけると嬉しいです☆


和食・日本料理ランキングへ
にほんブログ村 グルメブログ 和食・日本料理(グルメ)へ
にほんブログ村